サンダーマンはどこで見れる?ドラマと映画の配信情報

大人気の海外ドラマ『超能力ファミリー サンダーマン』をもう一度見たい、あるいは映画版を見てみたいと思っても、どの動画配信サービス(VOD)で視聴できるのか分からず、困っていませんか?

TVシリーズと2024年に公開された映画版では配信状況が異なり、少し複雑です。

この記事では、『サンダーマン』のTVシリーズと映画版、それぞれの最新の配信情報を徹底的に調査し、料金や無料期間、各VODサービスの特徴を比較しながら、あなたに最適な視聴方法を分かりやすく解説します。

この記事のポイント
  • TVシリーズは現在FODのみで一部視聴可能
  • 2024年の映画版はParamount+で配信中
  • Paramount+は複数のサービス経由で視聴できる
  • 各VODの特徴と料金を比較し最適なプランを提案
目次

ドラマ『サンダーマン』はどこで見れる?2024年最新の配信状況

  • 【結論】TVシリーズは現在ほとんどのVODで配信終了
  • FODプレミアムならシーズン1が見放題で視聴可能
  • なぜ配信が少ない?過去の放送と権利関係を考察

【結論】TVシリーズは現在ほとんどのVODで配信終了

【結論】TVシリーズは現在ほとんどのVODで配信終了

結論からお伝えすると、2024年現在、TVシリーズ版の『超能力ファミリー サンダーマン』は、Netflix、Hulu、U-NEXT、Amazonプライムビデオといった主要な動画配信サービスでは残念ながら配信されていません。過去には視聴できた時期もありましたが、現在は各社での配信が終了している状況です。

多くの方が「以前は見れたはずなのに」と感じるかもしれませんが、動画配信サービスにおける配信権は永久的なものではなく、契約期間によって変動します。特に海外ドラマの場合、権利元との契約が終了すると、予告なく配信ラインナップから外れてしまうことがよくあります。『サンダーマン』もその一例と考えられ、現在、多くのプラットフォームで視聴できない状態が続いています。

そのため、特定のサービスで探しても見つからないのは当然の状況と言えます。しかし、全く視聴する方法がないわけではありません。ごく一部のサービスでは、まだ『サンダーマン』のTVシリーズの一部を視聴することが可能です。次の項目で、その唯一の方法について詳しく解説していきます。

FODプレミアムならシーズン1が見放題で視聴可能

FODプレミアムならシーズン1が見放題で視聴可能

現在、TVシリーズ『超能力ファミリー サンダーマン』を視聴できる唯一のVODサービスが「FODプレミアム」です。ただし、配信されているのは全4シーズンのうちシーズン1のみとなっており、シーズン2以降は視聴することができません。それでも、あの懐かしいサンダーマン一家のドタバタ劇の始まりをもう一度楽しみたいファンにとっては、非常に貴重な選択肢と言えるでしょう。

FODプレミアムは、フジテレビが運営する動画配信サービスで、月額料金は976円(税込)です。フジテレビ系の最新ドラマやバラエティ番組の見逃し配信はもちろん、過去の名作ドラマやオリジナル作品、さらには人気アニメや映画も豊富に取り揃えています。『サンダーマン』のシーズン1は、この月額料金内で追加料金なしの見放題対象作品となっています。

残念ながら、FODプレミアムには現在、無料お試し期間が設けられていません。そのため、視聴するには初月から月額料金が発生します。しかし、『サンダーマン』シーズン1を視聴できるのはここだけという点を考慮すると、ファンにとっては登録する価値のあるサービスと言えます。

VODサービス配信状況月額料金(税込)無料期間
FODプレミアムシーズン1のみ見放題976円なし
Amazonプライム配信なし600円30日間
U-NEXT配信なし2,189円31日間
Hulu配信なし1,026円なし
Netflix配信なし790円~なし
Disney+配信なし990円~なし

なぜ配信が少ない?過去の放送と権利関係を考察

『サンダーマン』がこれほどまでに配信サービスで見かけないのはなぜでしょうか。その背景には、日本での放送経緯と映像コンテンツの権利関係が複雑に絡み合っていると考えられます。この作品は、もともとアメリカの子供向けチャンネル「ニコロデオン」で制作され、日本ではNHK Eテレで放送されていました。当時、多くの子供たちがEテレでこの作品に親しみ、懐かしく思うファンが今も大勢います。

一般的に、海外ドラマが日本のテレビ局で放送される場合、一定期間の放送権をテレビ局が取得します。この放送権がVODでの配信権と連動していることもありますが、契約期間が終了すれば、放送も配信もできなくなります。NHK Eテレでの放送が終了した後、その配信権が他のVODサービスに広く引き継がれなかったことが、現在の「配信空白地帯」を生み出した大きな要因でしょう。

また、VOD各社は常に新しい話題作や独占配信コンテンツの獲得に力を入れています。少し前のファミリー向けコメディドラマは、残念ながら配信の優先順位が低くなりがちです。そのため、権利元であるパラマウント社との新たな配信契約が結ばれにくい状況にあるのかもしれません。

映画『サンダーマン』はどこで見れる?お得な視聴方法を解説

  • Amazonプライムビデオの「Paramount+チャンネル」で視聴
  • WOWOWオンデマンドで視聴
  • J:COM STREAMで視聴
  • 【注意】映画版はレンタル・購入も可能

Amazonプライムビデオの「Paramount+チャンネル」で視聴

Amazonプライムビデオの「Paramount+チャンネル」で視聴

2024年に公開された待望の映画版『超能力ファミリー サンダーマン ~帰ってきちゃったスーパーヒーロー~』は、TVシリーズとは異なり、複数の方法で視聴可能です。その中でも最も手軽でおすすめなのが、Amazonプライムビデオ内の追加チャンネル「Paramount+チャンネル」を利用する方法です。

これは、Amazonプライム会員(月額600円または年額5,900円)であることが前提となりますが、その上で月額770円(税込)の「Paramount+チャンネル」に登録することで、『サンダーマン』の映画版を含むParamount+の豊富なコンテンツが見放題になります。合計の月額料金は1,370円となりますが、すでにプライム会員の方であれば、追加770円で視聴できると考えると非常に魅力的です。

Amazonプライムビデオのアプリ内で完結するため、新たなサービスに登録する手間がなく、使い慣れたインターフェースで視聴できるのが大きなメリットです。Paramount+は『iカーリー』のリブート版など、ニコロデオンの人気作も多数配信しているため、『サンダーマン』ファンならずとも楽しめるチャンネルです。

WOWOWオンデマンドで視聴

WOWOWオンデマンドで視聴

映画版『サンダーマン』は、「WOWOWオンデマンド」でも見放題配信されています。WOWOWに加入している方であれば、追加料金なしでこのサービスを利用できます。WOWOWの月額料金は2,530円(税込)と他のVODサービスに比べて高価ですが、その分、質の高いコンテンツが揃っているのが特徴です。

WOWOWは、最新映画の独占放送や、質の高いオリジナルドラマ、さらにはメジャーなスポーツイベントの生中継(テニス、サッカー、ボクシングなど)、人気アーティストの音楽ライブなど、他では見られないプレミアムなコンテンツを数多く提供しています。『サンダーマン』の映画版視聴をきっかけに、こうした幅広いエンターテイメントを楽しみたいと考えている方には最適な選択肢と言えるでしょう。

ただし、注意点として、WOWOWは2023年11月に無料トライアル期間を終了しています。そのため、加入した初月から月額料金が発生します。映画『サンダーマン』だけでなく、WOWOWが提供する他の独占コンテンツにも魅力を感じるかどうかを、事前にしっかり検討することをおすすめします。

J:COM STREAMで視聴

J:COM STREAMで視聴

ご自宅のインターネットやテレビサービスでJ:COMを利用している方、またはこれから利用を検討している方であれば、「J:COM STREAM」で映画版『サンダーマン』を視聴する方法もあります。J:COM STREAMは、J:COMが提供する動画配信サービスで、Paramount+のコンテンツもラインナップに含まれています。

月額料金は1,100円(税込)で、『サンダーマン』の映画版も見放題の対象です。J:COMの特定のプランに加入している場合は、追加料金なしで利用できることもあるため、まずはご自身の契約内容を確認してみるのが良いでしょう。J:COM STREAMは、映画やドラマ、アニメだけでなく、多数の専門チャンネルの見逃し配信なども視聴できるのが特徴です。

この方法は、主にJ:COMのサービスをすでに利用しているユーザー向けの選択肢となります。全くの新規でJ:COMの契約から始めるのは少しハードルが高いかもしれませんが、もし引っ越しなどを機に通信環境の見直しを考えているのであれば、セットで検討してみる価値はあるかもしれません。

【注意】映画版はレンタル・購入も可能

月額制のVODサービスに登録するのに抵抗がある、あるいは映画版『サンダーマン』だけを一度見たい、という方には、都度課金でのレンタルや購入という選択肢もあります。例えば、Amazonプライムビデオでは、「Paramount+チャンネル」に加入しなくても、作品を個別にレンタルまたは購入することが可能です。

料金は変動する可能性がありますが、おおよその目安として、レンタルは数百円程度、購入は2,000円から3,000円程度が一般的です。レンタルには視聴期限が設けられており、多くの場合「レンタル後30日間、視聴開始から48時間」といった制限があります。一度きりの視聴であればレンタルが、手元にデータを残しておきたい、何度も見返したいという場合は購入がおすすめです。

この方法は、見たい作品が一つに絞られている場合に最もコストを抑えられる可能性があります。ただし、もしParamount+の他の作品にも興味がある場合は、月額770円のチャンネルに登録して1ヶ月間楽しむ方が、結果的にお得になることもあります。ご自身の視聴スタイルに合わせて、最適な方法を選びましょう。

『サンダーマン』視聴に最適なVODサービスを徹底比較

  • 料金と特徴で比較!あなたに合うVODは?
  • 【目的別】おすすめの登録プランを提案

料金と特徴で比較!あなたに合うVODは?

料金と特徴で比較!あなたに合うVODは?

ここまで『サンダーマン』のTVシリーズと映画版を視聴できる各サービスを紹介してきましたが、情報が多くてどれを選べば良いか迷ってしまうかもしれません。TVシリーズが見たいのか、映画版が見たいのか、あるいは他のどんなコンテンツに興味があるかによって、最適な選択は変わってきます。

そこで、これまでの情報を一つの表にまとめ、各サービスの特徴を比較しやすくしました。TVシリーズのシーズン1が見たいならFODプレミアム一択となりますが、映画版には複数の選択肢があります。月額料金だけでなく、それぞれのサービスが持つ独自の強み(例えば、Amazonプライムの多彩な会員特典や、WOWOWの独占ライブ配信など)も考慮に入れることで、あなたのライフスタイルに最も合ったサービスが見つかるはずです。

以下の比較表を参考に、ご自身の目的と予算に照らし合わせながら、じっくりと検討してみてください。

サービス名視聴可能な作品月額料金(税込)無料期間その他の特徴
FODプレミアムTVシリーズ S1976円なしフジテレビ系ドラマ・アニメが豊富
Prime Video + Paramount+映画版1,370円 (600+770)Prime 30日間Amazon配送特典、音楽など
WOWOWオンデマンド映画版2,530円なし独占映画、スポーツ、音楽ライブ
J:COM STREAM映画版1,100円なしJ:COM加入者向け、多チャンネル

【目的別】おすすめの登録プランを提案

比較表を見てもまだ迷うという方のために、具体的な目的別に最もおすすめのプランを提案します。ご自身の状況に一番近いものから、登録を検討してみてください。

  • とにかくTVシリーズの懐かしい雰囲気に浸りたい方 この場合は、選択肢は一つしかありません。「FODプレミアム」に登録しましょう。シーズン1のみですが、サンダーマン一家の原点を楽しめる唯一の場所です。フジテレビ系のコンテンツも豊富なので、日本のドラマやバラエティが好きなら、十分に元が取れるでしょう。
  • 映画版だけを最も安く視聴したい方 Amazonプライム会員なら、「Prime Video + Paramount+チャンネル」の組み合わせが最もコストパフォーマンスに優れています。合計月額1,370円で、映画版だけでなくParamount+の他の作品も見放題になります。プライム会員の配送特典などをすでに活用している方には特におすすめです。
  • 映画やスポーツ、音楽ライブも幅広く楽しみたい方 料金は高めですが、「WOWOWオンデマンド」が最適です。『サンダーマン』の映画版はもちろん、他では見られない独占コンテンツを重視するなら、その価値は十分にあります。エンターテイメント全般にこだわりがある本物志向の方におすすめです。
  • すでにJ:COMユーザーの方 まずはご自身の契約プランを確認し、「J:COM STREAM」が利用可能かチェックしてみてください。対象プランであれば追加料金なし、または割安な料金で映画版を視聴できる可能性があります。最も手軽に視聴を始められる方法です。

『超能力ファミリー サンダーマン』とは?作品の魅力を深掘り

  • あらすじと見どころ:超能力一家のドタバタコメディ
  • 個性豊かな登場人物と日本語吹き替え声優キャスト
  • 作品の評判は?ファンからの口コミをチェック

あらすじと見どころ:超能力一家のドタバタコメディ

あらすじと見どころ:超能力一家のドタバタコメディ

『超能力ファミリー サンダーマン』は、超能力を持つスーパーヒーロー一家が、その正体を隠して普通の町で普通の暮らしを送ろうと奮闘する姿を描いたシチュエーション・コメディです。かつて悪と戦っていた父ハンクと母バーブは、子供たちのためにヒーローを引退。しかし、個性豊かな子供たちは、ついつい超能力を使ってしまい、毎日が大騒動の連続です。

物語の中心は、真面目でヒーローを目指す姉のフィービーと、いたずら好きでスーパーヴィラン(悪役)に憧れる双子の弟マックス。正反対の二人が繰り広げる姉弟ゲンカは、超能力が絡むことで予測不能なドタバタ劇へと発展します。高速移動ができるお調子者のビリーや、目から熱光線を出す毒舌なノーラ、そしてキュートな末っ子クロエといった弟妹たちも加わり、サンダーマン家の日常は常にハプニングでいっぱいです。

見どころは、家族の絆とコメディの絶妙なバランスです。どんなにトラブルが起きても、最後は家族で力を合わせて乗り越えていく姿は、笑いと共に心温まる感動を与えてくれます。

個性豊かな登場人物と日本語吹き替え声優キャスト

『サンダーマン』の魅力は、なんといっても個性あふれるキャラクターたちと、その魅力を最大限に引き出した日本語吹き替え声優陣の素晴らしい演技にあります。日本のファンにとって、声優の声はキャラクターのイメージそのものと言っても過言ではありません。

  • フィービー・サンダーマン(声:桜庭ななみ) 真面目な優等生で、正義感の強い長女。スーパーヒーローになることを夢見ている。
  • マックス・サンダーマン(声:増田俊樹) フィービーの双子の弟。悪の道に憧れるが、どこか憎めないトラブルメーカー。
  • ハンク・サンダーマン(声:堀内賢雄) 怪力と飛行能力を持つ頼れる父親。ヒーローとしての過去に未練がある。
  • バーブ・サンダーマン(声:佐々木優子) 電気を操る能力を持つ母親。普通の生活を何よりも望んでいる。
  • ビリー・サンダーマン(声:富樫美鈴) 超高速で移動できる元気いっぱいの次男。
  • ノーラ・サンダーマン(声:遠藤綾) 目からヒートビームを放つ、リボンがトレードマークの次女。
  • クロエ・サンダーマン(声:佐藤美由希) テレポート能力を持つ、一家の可愛い末っ子。
  • ドクター・コロッソ(声:飛田展男) マックスのペットのウサギ。元々は悪の科学者で、今も言葉を話す。

ベテランから若手まで、豪華な声優陣が演じるサンダーマン一家の掛け合いは、本作の大きな見どころの一つです。

作品の評判は?ファンからの口コミをチェック

『超能力ファミリー サンダーマン』は、放送当時から多くのファンに愛され、今なお根強い人気を誇っています。特に、NHK Eテレで見ていた世代にとっては、「子供の頃の青春だった」「ニコロデオンのドラマで一番好き」といった声が多く聞かれ、懐かしさを感じる作品として特別な位置を占めています。

ファンからの口コミで共通して評価されているのは、その明るくポップな作風と、キャラクターの魅力です。「出てくるキャラ全員個性が強くて大好き」「ポップでカラフルで楽しくて、愛情も溢れている」といった感想に見られるように、見ているだけで元気になれるポジティブな雰囲気が高く評価されています。また、超能力という非現実的な設定でありながら、描かれているのが「家族の日常」である点も、多くの視聴者の共感を呼んでいます。

2024年に映画が公開された際には、「大好きだったサンダーマンがまた見られるなんて幸せすぎ」「懐かしい雰囲気に懐かしいメンバー、本当に最高だった」と、往年のファンからの喜びの声がSNSなどに溢れました。シットコム特有の笑い声や演出も含めて、多くの人々の心に残る名作コメディドラマであることは間違いありません。

総括:『サンダーマン』はTVと映画で視聴方法が異なるため、目的に合わせたVOD選びが重要

この記事のまとめです。

  • 『超能力ファミリー サンダーマン』はアメリカのニコロデオン制作のコメディドラマである
  • 日本では過去にNHK Eテレで放送され、人気を博した
  • TVシリーズ版は現在、ほとんどの主要VODサービスで配信されていない
  • TVシリーズのシーズン1のみ「FODプレミアム」で見放題視聴が可能である
  • FODプレミアムの月額料金は976円(税込)で、無料トライアルはない
  • 2024年には映画版『超能力ファミリー サンダーマン ~帰ってきちゃったスーパーヒーロー~』が公開された
  • 映画版は動画配信サービス「Paramount+」のコンテンツである
  • Paramount+は日本では単独サービスではなく、他のVOD経由で視聴する
  • 最も手軽な視聴方法はAmazonプライムビデオの「Paramount+チャンネル」である
  • Prime Video + Paramount+の合計月額料金は1,370円(税込)となる
  • 「WOWOWオンデマンド」や「J:COM STREAM」でも映画版は見放題配信されている
  • WOWOWの月額料金は2,530円(税込)、J:COM STREAMは1,100円(税込)である
  • 映画版はAmazonプライムビデオなどで都度課金のレンタル・購入も可能である
  • TVシリーズが見たいならFOD、映画を安く見たいならPrime Video経由がおすすめである
  • 日本語吹き替え版は、堀内賢雄や増田俊樹など豪華声優陣が担当している
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「ドコデミレール」の案内人、ミレールです。
映画、アニメ、ドラマが大好きで、毎日のように配信サービスをチェックしています。
「この作品、今どこで見れるの?」
そんな“動画サブスク迷子”を助けるために、日々VOD情報をまとめて発信中!

目次