プロフィール

『ドコデミレール』へようこそ!あなたの“動画サブスク迷子”を救う、信頼の案内人「ミレール」です。

はじめまして!

このブログの案内人、ミレールと申します。

「あの映画、配信が始まったって聞いたけど、どこで見れるんだろう?」

「話題のドラマ、見たいけどサブスクが多すぎて、どれに入ればいいか分からない…」

「結局、探しているうちに見る気が失せてしまった…」

そんな経験は、ありませんか?

何を隠そう、私自身がかつては重度の“動画サブスク迷子”でした。

月額料金を払いながらも、膨大な作品の海でおぼれ、見たい作品にたどり着けず、貴重な休日を検索だけで終えてしまうこともしばしば。気づけば、複数のサービスに登録してしまい、「このままだと、お財布が大変なことに…!」と頭を抱える日々でした。

このブログの始まり

このブログの始まり

この『ドコデミレール』は、そんな過去の私のような思いを、誰にもさせたくないという一心で立ち上げたブログです。

年間300本以上の映画やドラマ、アニメを国内外のVODサービスで視聴する中で、私はある結論にたどり着きました。

「本当に必要なのは、全てのサービスに加入することではない。“今、自分が見たい作品”が、最もお得に、そして快適に見れる場所を知ることだ」と。

このシンプルな答えにたどり着くために、私は数多くの失敗と試行錯誤を繰り返してきました。どのサービスがどんなジャンルに強いのか、料金体系はどうなっているのか、無料期間はいつまでなのか…。自らの時間とお金を投資して得た、この**リアルな「経験」**こそが、当ブログの最大の強みです。

私たちの約束

『ドコデミレール』は、単なる作品紹介ブログではありません。

私たちの使命は、あなたの貴重な時間とエンタメ予算を無駄にしない、最も正確で分かりやすい情報を提供することです。

そのために、私たちは以下のことを徹底しています。

  1. 徹底的なリサーチと事実確認(専門性):Netflix、U-NEXT、Amazonプライム・ビデオ、Hulu、Disney+…国内外の主要なVODサービスを日々巡回し、「どの作品が」「どこで」「見放題なのか、レンタルなのか」を徹底的に調査しています。配信状況は日々変わるため、情報の鮮度を何よりも大切にしています。
  2. 一次情報へのこだわり(信頼性):記事を作成する際は、憶測や不確かな情報に頼ることはありません。必ず各VODサービスの公式サイトや、映画配給会社、アニメ製作委員会といった信頼できる一次情報を参照し、裏付けを取ることを徹底しています。
  3. 「ユーザー目線」の追求(経験):私たちは情報をただ羅列するのではなく、「もし自分が読者だったら、何を知りたいか?」を常に考えています。専門用語はできるだけ使わず、まるで友人に「これ、面白かったよ!こっちのサービスがお得だよ!」と教えるような、親しみやすく、温かみのある解説を心がけています。

なぜ「権威性」を大切にするのか

なぜ「権威性」を大切にするのか

当ブログでは、VODサービスの公式サイトはもちろん、日本の映画・映像業界を支える「日本映画製作者連盟」や「日本動画協会」といった公的機関へのリンクも積極的に行っています。

それは、私たちの情報が単なる個人の感想ではなく、業界全体の信頼できる情報に基づいていることを、読者の皆様に明確に示すためです。

エンターテイメントの世界は、素晴らしいクリエイターや制作会社の情熱によって支えられています。その世界への敬意を払い、正確な情報をお届けすることが、案内人としての私の責任だと考えています。

最後に:あなたの「見たい!」を全力でサポートします

『ドコデミレール』という名前には、「どこで見れる?」というあなたの疑問に、誠実に、そして分かりやすく答えたいという私たちの想いが詰まっています。

このブログが、あなたの手の中にある「VODの世界地図」のような存在になれたら、これほど嬉しいことはありません。

「次は何を見ようかな?」

そう思った時は、ぜひこの『ドコデミレール』を訪れてください。

私、ミレールが、あなたの素晴らしい作品探しの旅を、全力でサポートさせていただきます。

さあ、一緒にまだ見ぬ傑作を探しに出かけましょう!

案内人:ミレール